公益社団法人 全日本不動産協会会員の

売買専門の[いい不動産]です。

紹介料Ⅰ

私は この1ページを作るために ブログを始めようと考えていました。そもそも不動産の手数料は高すぎます。

また、私が不動産業界に入るきっかけは 以下の内容でした。

30年前のある日、友人が「お前も昼間暇してるんだから会社を紹介してやるよ。」この一言でした。紹介してもらったのは 従業員10人ぐらいの小さな不動産屋でしたが そこで、フリーランスとして自由に働く事になりましたが 同じ様な立場の人間が5~6人いました。その中には 議員の秘書や大企業の役員など立派な5~60代の 方々ばかりの中で 自由出勤で手当ては0円で売買契約成立時には、手数料金の70%でしたが 何も知らなかった私は、勝手に売主と買主を自分で探し成約させていました。バブルの前は、今では想像できないかもしれませんが、売主を探せば買主は、すぐに見付かりました。その後、ある政治家の先生から大手不動産の外務常務として来ないかという誘いから大手に行くようになりましたが このときの経験は、面白い事ばかりでした。当時の武器は名刺だけでしたがネームバリュームとは、恐ろしいもので次から次へと成約できたものでした。残念ながら今の時代では 一つの物件で売主と買主を同時に見つける事は、ほぼ不可能です。

そこで、私が考え付いた内容は 紹介者に紹介料を払うと言う事です。手数料金の70%払いたいところですが 現在の不動産業務は膨大にやる事が多くとても、素人ができるものではありません。そこで売主を紹介して下されば [いい不動産]が売主側のやるべき業務を全てして 紹介料を差し上げると言うことです。あなたが売主自身であれば 手数料を半額にするのも、紹介料(誰にもばれない現金)を作るのもご自由なのです。だから買主であっても可能になります。現在では宅建業法は複雑になり従業員登録のない不動産の営業をすると違法になります。紹介は違法ではありません。ここに興味が有る方はご連絡下さい。詳しい説明と具体例はコチラ

 

Copyright© 売買専門の[いい不動産]です。 , 2023 All Rights Reserved.