公益社団法人 全日本不動産協会会員の

売買専門の[いい不動産]です。

お受けできない地域の場合

ここを閲覧している方に 話したいのは 不動産売買は 大きなお金が動き一生に一度有るか無いかの問題なのです。いい加減な考え方や安易な方法を選らばず 最善な方法を選択するべきです。その為には、一生懸命する良心的な不動産屋を見付けなければ なりません。そんな不動産屋に心当たりが無いなら [いい不動産]にお任せ下さい。[いい不動産が]何をするか以下で説明致します。

[いい不動産]が直接お受け可能な地域 東京都渋谷区千駄ヶ谷から1時間以内で行ける地域。2時間以内で行ける地域の場合には、物件価格が3000万円を超える場合お受けできる可能性もあります。

以下の内容は、[いい不動産]が 直接お受けできない 場合の内容でございます。 まずは、手数料金の話です。

購入希望者の場合はア,(1.5%+6万円+消費税)もしくはイ,(0.75%+成功報酬+消費税)のいずれかになりますが、現地の不動産屋と協力して行う可能性があるので消費税が必要な場合もあります。(本来の手数料金との差が、値引きか紹介料となります。)
売却希望者の場合、手数料は(3%+6万円+消費税)になることもあります。最初に売却物件に3%上乗せするわけですから たいした問題ではありません。(値引きや紹介料を必要とする場合には、1%前後になります。物件価格や地域で異なります。)

購入時の場合:Aパターン
1,予算、希望条件を細かく質問します。注意点をお知らせ致します。
2,媒介契約書を交わして頂きます。
3,全国どこの場所でも不動産紹介は可能です。 内見も可能です。ただし、場所によって[いい不動産]が行くか現地の不動産屋に協力してもらうかは[いい不動産]が吟味して選びます。いい加減な不動産屋を選ぶ事は御座いません。
4,基本的に[いい不動産]が値引き交渉をします。近所の不動産屋を選んでは物件価格交渉が難しくなります。仲が良い場合は値切り難く、仲が悪い場合は値切りに応じてくれません。遠方の不動産屋の方が、言い易いし応じやすいのです。
5,物件が決まれば契約になります。物件場所か物件不動産屋の方に行く事になります。
6,決済で終了となります。勿論、銀行で司法書士の先生方なども用意しています。一般の場合と同じ流れになります。

つまり、[いい不動産]と([いい不動産]が選んだ不動産屋)とで協力して進めていくということです。2件の不動産屋で協力しても物件価格の(1.5%+6万円+消費税)が手数料となり2倍必要ではありません。ただし値切り交渉の場合は、(0.75%+6万円+成功報酬+消費税)になりますが、成功報酬を含んでもイ,が(3%+6万円+消費税)を超えることはございません。2件の役割分担があるだけで購入希望者のお客さんに不安、不信など一切ありません。むしろミスが少なくなります。このような経験は何度も私にはあるから心配の必要はありません。

購入時の場合:Bパターン丸投げします。(誤解を受けやすい言葉ですが内容は以下です。)
1,厳しい条件を入れた内容を(手数料金の上限、調査希望の多数の希望、成功報酬付の値引き交渉など細かい指示)をメールやFAX、電話やLINEあらゆる手段で不動産屋を1件ずつ連絡して同意して下さる不動産屋と契約を結んで頂きます。一般のお客様が不動産屋に飛び込むと言いくるめられ、厳しい要求ができ難いのです。そういった行為を代理でするのです。この場合の手数料金は[いい不動産]は受け取りません。[いい不動産]が選んだ不動産屋さんに(1.5%+6万円+消費税)もしくは、(0.75%+6万円+成功報酬+消費税)を払って頂きますが手数料金が3%+6万円+消費税を超えることはございません。[いい不動産]は、選んだ不動産屋さんから紹介料を頂くので別途必要なのではありません。

購入時の場合は:プロの目で不動産屋選び を していくのです。

売却時の場合:Aパターン[いい不動産]と現地の吟味した不動産屋と共同で お受けします。
1,売却希望額の幅を 考えたり  売却の流れ 質問など詳しくお教え致します。
2,一般媒介契約以外の媒介契約書を交わして頂きます。
3,手数料は、2件の不動産屋の合計で(3%+6万円+消費税)になります。紹介料は、物件によって異なります。人気のある方が大きくなります。
4,物件写真撮影などやるべき事は必ず行います。ただし、場所によって[いい不動産]が行くか現地の不動産屋に行ってもらうかは[いい不動産]が吟味して選びます。どうしても[いい不動産]のご希望の場合には、別途(交通費+実費の前払い)が必要な場合もあります。
5,物件が決まれば契約になります。物件場所か不動産屋の方でする事になりますが、当然[いい不動産]か信用できる不動産屋が同行して一般と同じ流れになります。場所によって[いい不動産]が行く事もあります。
6,決済で終了となります。勿論、銀行で司法書士の先生方なども用意しています。不動産屋も一緒で一般と同じ流れになります。

売却時の場合:Bパターン丸投げします。(誤解を受けやすい言葉ですが内容は以下です。)
1,厳しい条件を入れた内容を(手数料金の上限、調査希望の多数の希望、成功報酬付の手数料金など細かい指示)をメールやFAX、電話やLINEあらゆる手段で不動産屋を1件ずつ連絡して同意して下さる不動産屋と契約を結びます。この時点では、特定住所は言いません。一般のお客様が不動産屋に飛び込むと言いくるめられ、厳しい要求ができ難いのです。そういった行為を代理でするのです。
2,手数料は、2件の不動産屋の合計で(3%+6万円+消費税)になります。紹介料は、物件によって異なります。人気のある方が大きくなります。

物件売却希望金額など細かい内容を お尋ね致します。しかし、地方の場合 物件価格が安いため手数料金が安く紹介料を除くと 少ない金額になり過ぎ お受けできない場合もあり得ます。しかし、[いい不動産]に連絡したからといって 情報公開は致しません。また、この時点で料金は発生しません。お気軽な気持ちで構いません。不安だったり、これといった不動産屋に心当たりが無い時、[いい不動産]を利用すればよいのです。
注意:購入時に、購入者の住所氏名などの情報は、相手側の不動産屋には、契約直前までお知らせいたしません。また、売却不動産の場合でも場所の特定は[いい不動産]が吟味した不動産屋を選ぼうとする時、~丁目までしか話しません。個人情報の開示は基本しません。

売却時の場合は:一括査定サイトのように複数の不動産屋から連絡がくるのではなく[いい不動産]が吟味した1件の不動産屋と[いい不動産]が平行して作戦を計画して行くのです。

本来は、このようなやり方のほうが、理想なのです。

Copyright© 売買専門の[いい不動産]です。 , 2023 All Rights Reserved.