公益社団法人 全日本不動産協会会員の

売買専門の[いい不動産]です。

諸費用に上乗せしない。

[いい不動産]では、諸費用に上乗せしません。物件価格が約5000万円時の実際にあった内容です。

以下の左側の内容は、[いい不動産]の案件ではありません。[いい不動産]が売却物件の依頼を受けた お客さんが購入した時の物件情報です。

ある不動産屋の購入時の実話 もし、[いい不動産]だったらの費用
手数料 156万円(3%+6万円) 81万円(1.5%+6万円)
手数料金の消費税 12万4800円 0円
契約書の印紙代金 売主、買主ともに1万円 売主0円、買主1万円(物件価格が1億円を越えると売主は3万円以上の差が出るのです。)
司法書士の手数料 20万5000円 10万円以下
税理士費用 19万8000円 この料金が、買主も私も理解できず。さっぱり分かりませんでした。[いい不動産]なら0円
諸費用(交通費など) 8万円 確かに交通費や公告代金など事前承認の場合は許されています。また、手数料の範囲なら違法とまでは言い切れないとききました。[いい不動産]は、そんな請求は基本しません。
合計 216万7800円 92万円以下

その差は、124万7800円以上でした。勿論、そのマンションは、レインズで よく見かけていた物件でした。[いい不動産]に 声を掛けて頂いていたら全く同じマンションを120万円以上 お得に購入できていたのです。他にも色々有りました。私は言いたいです。両親の不動産売買時に息子さんが[いい不動産]を強く押してくだされば その差額の紹介料を払いたいです。その お金で引越し費用や家具一式をプレゼントしたら どれだけ ご両親は喜んでいた事でしょう。残念です。同感して下さるのなら[いい不動産]にご連絡下さい。

この表のように 諸費用に上乗せしていたり 意味の無い請求は そんなに珍しい事ではありません。お金儲けの為に そこまでするのかという話ですが、現実問題を考えますと あらゆる上乗せの不審な損害賠償請求をするのに まず、被害者が裁判を起こさなければならず その費用は被害者が出し 判決に時間が掛かり 当然相手方もそれなりの対応手段をしているでしょうし 司法書士費用などは認められず 勝訴しても 2審に入り、そのときさらに費用が必要で、さらに3審までいき 更なる出費になり 最終的に勝訴しても 認められる金額は 19万8000円以下で出費の方は100万円前後になって 6年掛かるなんて事を想像すると 裁判に持ち込めないのです。やはり そんな不動産屋を選んだ事に問題があるのです。私達は お金が高いところの方が心配する必要がないと勝手な歪んだ思い込みが強いのではないでしょうか?売買成立後に気付いたのでは遅いのです。 私の予想ですが 司法書士費用は認められないでしょう。交通費も事前承諾があると認められないでしょう。問題は税理士費用だけ可能性があるのです。しかし、こんな悩みや不快感を続ける事が 時間とお金の無駄と判断します。不動産屋選びは重大な問題なのです。よく吟味するべきなのです。
2018年12月16日の札幌市豊平区平岸の「アパマンショップ平岸駅前店」(運営はAPAMAN子会社の「アパマンショップリーシング北海道」)従業員が噴出したスプレーはすべて新品で、同店ではこれらのスプレーを使う消臭サービスについて、顧客から代金を受け取っていながら未実施のケースがあったことが前述の会見で明らかになっています。この事件でも 大手不動産屋であるアパマンショップが 1万円ほど代金を受け取って1000円ほどのガススプレー缶を 使用していなかったのも 9000円の意味の無い料金請求だったのです。スプレー缶は使用目的ではなく税金対策目的だったと想像してしまいます。たまたま、大きな事故があった為に発覚したのです。このような行為は決して許されるものではありません。発覚はめったに有りませんが、そのような現実はそこらじゅうにあるのです。大手だから信用できると思い込んでる事が問題なのです。
文章途中に写真を添付
上記以外にも 不動産屋の方から売主さんに 確定測量図が必要です。費用は150万円です。と書面に残していた 大手の
×動産というのも2018年にありました。そもそも、測量図の必要性は、宅建業法には 記載がありません。また、購入者が確定測量図が無いなら購入しませんという場合には、他の購入者を探すか その場合には、費用の安い確定測量図を用意すればよいだけの話です。ちなみに、その物件は 三菱UFJがローンを組んでくれましたので、確定測量図は 必要ありませんでした。そもそも私の方で その物件の確定測量図は 見積もりで70万円でした。いったいどこから150万円と算出していたのでしょうか?おそらく上乗せ予定の諸費用に組み込んでいたのでしょう。大手だからと信用してはいけません。それは大手直営の店舗でした。私は その資料を持っています。ちなみに弁護士が紹介した不動産屋なのです。酷いものです。

ここには、書ききれない内容まであります。具体的な資料や契約書のコピーも私は持っています。売主さんに意味の無い印紙代金の請求など数多く実例があるのです。その為にも 不動産屋選びは物件選びより重大なのです。しかし、知識が豊富なのか良心的なのかなど不動産屋の判断が難しいのです。[いい不動産]お任せ下さい。決して悪いように致しません。

Copyright© 売買専門の[いい不動産]です。 , 2023 All Rights Reserved.